ってことなんですが今回は、
yu-ki(相方)が肩を痛めてしまい、
ナルのフリースタイルオープンクラス、
ヒナのエキスパートディスタンスとフリースタイルオープンクラス、
全て私が出ました。
結果からいきますと、
フリースタイルは、
ナル8位、
ヒナ9位と、
撃沈。
ナルとはyu-kiのルーティンでやったのですが、
途中で忘れちゃって、
終盤グチャグチャ。
忘れるまではイイ感じだったんですけどねぇ…
ヒナとは、
イイワケみたいになっちゃますが、
私も少々腰を痛めちゃってまして、
テーピングでガチガチに固めて、
コルセット巻いてたので、
プレー中に痛みを感じることは無かったんですが、
いつもより動作が鈍くなってたのか、
意識はしていませんでしたが素早く動くことに躊躇があったのか、
自分ではいつもどおり動いてるつもりなんですが、
微妙にタイミングがズレてたみたいで、
ヒナがディスクを弾きまくりで、
久しぶりにキャッチ率を7割台まで落としてしまいました。
しかし、
ジャッジの方とお話しさせいただく時間もあり、
自分のもっていた疑問も少し解消できました。
んで、
ヒナのディスタンス。
1stRは4投3キャッチで24p。
2ndRは4投4キャッチで36p。
決勝ラウンドに残る皆さんは、
だいたい5~6投してますが、
私とヒナは4投勝負なので、
1投でもミスするとソコで決勝への望みはカナリ薄くなります。
なんですが、
今回調子悪い方が多かったのか、
2ラウンド合計60pでギリギリ5位で決勝ラウンド進出。
とはいえ、
1位とは30p近い差で、
3位とも20ポイント差。
最終的な勝敗は予選+決勝の3ラウンド合計で決まりますので、
すでに私とヒナに入賞の望みは99%断たれた状態(笑)
ということで、
決勝ラウンドの目標は、
「全投エンドゾーン狙って決勝を盛り上げましょう」
ですよ。
んで、
4投4キャッチの36pで終了。
ギリギリでエンドゾーンに入る辺りを狙ったつもりだったんですが、
2投ほどエンドゾーンに届かなかったみたいです(笑)
ってことで、
たぶんヒナは4位で終了でした。
そして、
サッソクしゅっぽっぽさんから写真をいただきました!
HINA


NALU


ナルとのフリーはやっぱり楽しいっす。
今年で8才になったナル。
ヒナが我が家にきてからは、
yu-kiのパートナーとして現役でガンバってくれてますが、
私がメインのパートナーとしてチームを組んでた、
3年ぐらい前より、
「なんか動きが良くなってね?」って、
感じながらプレーしてました。
ヤツの年齢的にはすでにピークをすぎてるので、
スピードやジャンプ力が上がったとは考えにくいですし…
私の技術が上がったから?
コレも考えにくいな…
まぁ、
ナルとの久々のフリーは楽しめたってことで。