▼このブログについて
このブログは、「フリースタイル」というディスクドッグ競技のパートナーとしてダルメシアンを選んだ、変わり者の飼い主のブログです。
このブログを初めて見た方でフリスビーに興味の無い方は、意味不明の単語が多く出現し、何が書いてあるのかワカラナイかもしれません。
そんなときは、
こちらの記事(ルールとか言葉とか)を読んでいただくと、このブログを楽しんでいただけるかもしれません。お試しください。
▼海外に愛犬を連れて行く
2010年6月。偶然にもアメリカ遠征のチャンスを手に入れた我が家。
思い切ってこのチャンスに乗ってみることに! とはいえ、海外にイヌを連れて行く。色々手続きがありめんどくさそう…
とにかく何をすればいいかもわからないので、色々聞いたり調べたり。とりあえずカテゴリとしてまとめて、今後ダレかが海外に愛犬を連れて行くときの参考にできればと思ってます。
こちらからどうぞ→
「RoadToTheU.S.A.」
▼このブログを楽しんでいただくために
このブログでは
『ドッグスポーツのススメ』とカテゴライズして、「一緒にディスクやりませんか?」ってネタも書いてますがすが、基本的に私の主観で書いてます。
特に大会に関しては、私は運営スタッフ等ではありませんし、関係者でもありません。
あくまで、一般参加者の視線で書いてますので、実際のルール・競技規定とは異なる場合があります。
趣向として、「大会に出れるイヌって特別なイヌではないですよ~」とか、「一緒に愛犬との思い出増やしましょ~」ってモノでして、そのへんをご了承いただき、「ふ~ん、そういう感じなんだなぁ…」ていどに読んでください。
▼このブログの管理者に連絡とりたい方
メールフォームあります。(左メニューの下のほう)
「他のヒトに読まれたくないけどyatiに伝えたいことがある」とか「書籍化しませんか?」なんていう出版社の方とか「映画化しませんか?」なんていう映画監督様はメールフォームからでもご連絡いただけます。メールアドレスをご記入いただければ必ずご返信いたします。ご連絡お待ちしています。(当方映画化熱望)
▼このブログはリンクフリーです
ご自由にアナタのブログ(ホームページ)からリンク貼っていただいてokです。
リンクのご報告をいただければ、コチラからもご訪問させていただきます。
たまに「リンク貼らせてもらいました」とご連絡いただくのですが、ご自身のURLが記載されていない場合があります。ナイショならそれでも構いませんが… ぜひお知らせください。(笑)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
にほんブログ村
▲ブログランキングに参加しとります▲
よろしくお願いします。
トレセンにチョコチョコ遊びに行ってるワリには、
全然練習しに行ってなかった我が家。
土曜日、
久しぶりに練習しに行ってきました。
マユゲ。

今日も水揚げされたばかりのカツオのように元気です
(撮影:バニママさん)ヒナも1月にフリーデビューしてますからね。
デビュー戦(ビギナークラス)は、
5位だったので3月はソレ以上、
アワヨクバ入賞を目指してます。
でもニーボルトはまだ片ヒザついてます

(撮影:あさゆめさん)
しかし、
独創的な新技も開発中!
一般的なバックボルトに見えますが…
ヒナの足元に注目!

ヘッドボルトです
(撮影:あさゆめさん)
ヘッドボルトは、
容赦無くホッペタとかマブタとか引っ掻かれるので、
あまりおススメできるトリックではありません。(念のため)
そして、
我が家のトレセンでのメインは、
ナルとのペアフリーっす。
コチラはボケじゃなくて、
ホンキで新トリック開発中。
2つほど新トリックに取り組んでいるのですが、
今のところ2つともキャッチ率0%…
そんな、
新トリックの練習のようすをチョットだけご紹介。
こんな感じ↓

まだトリック名は考えてません
(撮影:あさゆめさん)えっ?
コレじゃわからない?
んじゃ、もチョットだけどうぞ。

(撮影:あさゆめさん)
とにかく全力疾走!

散らばるディスク…
全力疾走のイヌとオッサン…
(撮影:あさゆめさん)
まだまだ全力疾走

ハイスピードエクシリムのマルチモーションで、
全力疾走のイヌとオッサン
(撮影:バニママさん)
このとき、
トレセンにはちょうど生徒さんはいなくて、
スタッフのあさゆめさん、バニママさん、黒Pさんがいたのですが、
ナゼか皆さん爆笑。
いや、
私は必死なんですよ。
笑わせようなんて思ってもないんですけどね。
でも、
スタッフの皆さんが、
笑ってくれずにシンケンに応援してくれてたら、
逆に挫けてたかも。(笑)
そんな練習を、
チョット呆れたカオで眺めてた先生、
「yati~、ソレ、成功したらオモシロいけど…
失敗すると激しくキャッチ率落とすことになるぞ」
yati:
「成功すりゃイイんですよね!?」
先生:
「成功すんのかぁ? 無理じゃネェか?」
ということで、
このままじゃ私がニンゲンの壁を超えない限り、
成功の見込みは無いので、
成功へのシークエンスを考えたいと思います。
あっ、
そうそう。
もう1つの新トリック。
コチラは、
もうチョットがんばれば、
成功の見込みアリ。
コレも失敗したときのだけど…

マルチモーションでどうぞ
(撮影:バニママさん)えっ?「結局なんだかワカンネェよ!」って?
成功したら動画でも載せますね。
▼▼CLICK▼▼
にほんブログ村
▲ブログランキングに参加しとります▲
よろしくお願いします。

