▼このブログについて
このブログは、「フリースタイル」というディスクドッグ競技のパートナーとしてダルメシアンを選んだ、変わり者の飼い主のブログです。
このブログを初めて見た方でフリスビーに興味の無い方は、意味不明の単語が多く出現し、何が書いてあるのかワカラナイかもしれません。
そんなときは、
こちらの記事(ルールとか言葉とか)を読んでいただくと、このブログを楽しんでいただけるかもしれません。お試しください。
▼海外に愛犬を連れて行く
2010年6月。偶然にもアメリカ遠征のチャンスを手に入れた我が家。
思い切ってこのチャンスに乗ってみることに! とはいえ、海外にイヌを連れて行く。色々手続きがありめんどくさそう…
とにかく何をすればいいかもわからないので、色々聞いたり調べたり。とりあえずカテゴリとしてまとめて、今後ダレかが海外に愛犬を連れて行くときの参考にできればと思ってます。
こちらからどうぞ→
「RoadToTheU.S.A.」
▼このブログを楽しんでいただくために
このブログでは
『ドッグスポーツのススメ』とカテゴライズして、「一緒にディスクやりませんか?」ってネタも書いてますがすが、基本的に私の主観で書いてます。
特に大会に関しては、私は運営スタッフ等ではありませんし、関係者でもありません。
あくまで、一般参加者の視線で書いてますので、実際のルール・競技規定とは異なる場合があります。
趣向として、「大会に出れるイヌって特別なイヌではないですよ~」とか、「一緒に愛犬との思い出増やしましょ~」ってモノでして、そのへんをご了承いただき、「ふ~ん、そういう感じなんだなぁ…」ていどに読んでください。
▼このブログの管理者に連絡とりたい方
メールフォームあります。(左メニューの下のほう)
「他のヒトに読まれたくないけどyatiに伝えたいことがある」とか「書籍化しませんか?」なんていう出版社の方とか「映画化しませんか?」なんていう映画監督様はメールフォームからでもご連絡いただけます。メールアドレスをご記入いただければ必ずご返信いたします。ご連絡お待ちしています。(当方映画化熱望)
▼このブログはリンクフリーです
ご自由にアナタのブログ(ホームページ)からリンク貼っていただいてokです。
リンクのご報告をいただければ、コチラからもご訪問させていただきます。
たまに「リンク貼らせてもらいました」とご連絡いただくのですが、ご自身のURLが記載されていない場合があります。ナイショならそれでも構いませんが… ぜひお知らせください。(笑)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
にほんブログ村
▲ブログランキングに参加しとります▲
よろしくお願いします。
海外の
newsvine.comってニュースサイトで
German Police Dogs to Wear Shoesって記事を見つけました。(写真もあり)
私の貧弱な英語力で和訳すると、
ドイツの警察犬、靴を履く
警察のスポークスマン曰く、
「Duesseldorf(デュッセルドルフ?)の警察犬はもう足を汚すことはなくなるでしょう。20頭の全ての警察犬(ジャーマンシェパード、ベルジリアンシープドッグ)は靴を履く訓練を受けています。
コレは自己主張のためのファッションではなく、都市部の歴史的な古い町並みなどで、酔っ払いが割ったビール瓶などを踏んで勤務中に足を怪我することがとても多いからです。
警察官の青い制服に合わせたデザインになっています。
警察犬が靴を履き始めるのは今年の春頃から。特に足の保護を必要とする仕事の時に履きます。」
とのこと。
そして、
「今、私たちは、彼等に靴紐の結び方を教えています。」
と冗談を付け足した。
って感じかな?
英語が読める方、間違ってたら指摘してください。
さて、

あっ、そうそう。
コレも、チョット前に書きましたが、ジャパンブログアワードってのにノミネートされたんですが、最終選考で落されたようです。(笑)
まぁ、この『ブログの特性』を全く生かせてない画像だけのブログでソコまで行けたんだから良しってことで。
もし、期待してくれていた方が、いらっしゃいましたらスミマセンでした。
力及ばずでした。
にほんブログ村
▲ブログランキングに参加しとります▲
よろしくお願いします。

